2017-01-27

神奈川県平塚市オスグットの治療を得意とする整体院

この記事を読むのにかかる時間 < 1

自分がオスグッドなのかわかる3つの特徴 オスグッドの症状を説明します。「成長期に膝のお皿の下の骨が出てきてしまい、その骨を押すと痛い」というのがオスグッドの特徴です。 .オスグッドが痛くなる過程 自分がオスグッドなのかわかるポイント  オスグッドの方ほぼ全ての方に当てはまる症状です。

  1. 膝のお皿の下の骨が飛び出してきた
  2. 膝のお皿の下の骨を押すと痛む
  3. 運動すると膝のお皿の下が痛い
これらの症状に当てはまるのであればあなたの症状は「オスグッド」の可能性があります。 また、骨がボコっと出ていなくても「オスグッド」と診断されることがあります。 オスグッドになると痛みが出る動き 
  • 正座をすると膝のお皿の下の骨が当たって痛い
  • 歩くまたは、走ると痛い
  • しゃがむ時に痛い
  • 階段の昇り降りが痛い
  • ジャンプすると痛い
この動作でひざ下に痛みが出ることがオスグッドの症状として多いです。 上の3つの特徴を参考にしてみてください。    オスグッドの原因は「太もも前の筋肉の硬さ」 骨が出っ張ってきた理由は太ももの前の筋肉が硬くなったからです。 太ももの前の筋肉は飛び出してしまった骨に付いています。 太ももの前の筋肉が異常に硬くなると膝下の骨を下の図のようにグイグイと引っ張ります。 osgood_1 出典:http://www.heartful-health.or.jp/shimadahp/manabu/osgood_reha_index.htm その引っ張りに耐え切れなくなった骨が飛び出てしまうのです。 特にまだ骨が柔らかい成長期の子供の骨はボコッと飛び出やすいのです。    オスグッドって治るの? 適切な治療をうければ比較的早く改善していきます。正しいストレッチ、正しく太ももの筋肉をゆるめれば痛みは軽減します!場合によっては運動指導、正しい膝の使い方を教えることもあります。 今日の動画はオスグットの痛みを軽減させるヒントになると思います!痛みで悩んでる方は是非見てください!
私自身の整体院は肩こり専門店としていますが、痛み治療を得意としています! もし、オスグッドで悩んでいる方がいましたら是非ご連絡ください! TEL:0463-68-7151  HP;Correct整体院 で検索^^  ホームページリンク先;correct-hiratsuka.com 神奈川県平塚市代官町7-12 Correct整体院 山口 朋宏]]>


電話番号0463(68)7151
電話番号0463(68)7151

営業時間
月曜日、水曜日、土曜日 9:00~18:00
火曜日、金曜日 9:00~21:00
定休日 木曜日、日曜日

*施術中は電話に出られない場合があります。その際は、お名前・連絡先を留守番電話にお願いします。必ず折り返し連絡させていただきます。

メールでのお問い合わせはこちらから