2017-01-06

仙腸関節障害の治療風景【一挙大公開】

この記事を読むのにかかる時間 < 1

神奈川県平塚市で仙腸関節障害の痛みで悩んできませんか? 「仙腸関節障害によって起こる痛み(関連痛含む)」についてお話していきます。少し難しい疾患になるので専門用語が多くなってしまいますがご了承くださいm(-_-)m ※仙腸関節障害は、仙腸関節の痛みもありますが、関連痛として腰部や下腿にも症状が出ることもあります。なので鑑別するのが少し難しいです。 仙腸関節は腸骨と仙骨をつなぐ滑膜関節であり、その関節包には侵害受容器が存在し、痛みの発生源となります。しかし、仙腸関節の可動域は小さく、画像検査によってその障害を認めることは困難であるため、医療機関では仙腸関節の機能障害は軽視されることがあります。 仙腸関節障害は発生し易い方

    • 出産後の女性
    • 女性アスリートで片脚に荷重負荷をかける様な種目の選手 (例えばサッカー)
    • 腰椎すべり症などで下位腰椎の固定術を受けた人 (仙腸関節が代償的に過剰なモビリティーを要求される)
    • 尻もちをついたり、躓いたりなど、何らかの外力を受けた直後から発生した仙腸関節周囲の痛み
※仙腸関節は靭帯による支持が強いので、エストロゲン、レラクシンなどホルモンの影響を受け易いと考えられています。このため、生理・妊娠を経験する女性に多い機能障害とされています。

仙腸関節障害の特徴

仙腸関節障害を有する人は、PSIS(上後腸骨棘)付近に限局した疼痛を訴える(示指1本で疼痛部位を示せる:one finger test)ことが多いとされています。以下の図をみて確認してみてください。
上後腸骨棘(PSIS)
http://nice-senior.com/doc/3622/より画像引用

PSIS(上後腸骨棘)より内側から尾側にかけての部位に疼痛が出現しやすいです。 仙腸関節機能不全がある時、疼痛は下肢まで広がりを見せることがあります。 仙腸関節機能不全患者ではない腰痛患者においても同様です。 では仙腸関節機能不全である腰痛患者、そうではない腰痛患者では何が違うのでしょうか? 仙腸関節機能不全患者はPSIS下に疼痛が強いという疼痛強度の違いがあります。 通常の腰痛と仙腸関節障害の区別は難しいですが、以下の動画を見るとあなたの痛みのヒントになるかもしれません。動画をみて確認してみてください!!
肩こり専門店ですが私自身痛み治療を得意としています!もし、仙町関節障害で悩んでいる方がいましたら是非ご連絡ください!YOUTUBEでは生活に役立つ身体・健康・痛みについて配信しています、もしあなたが健康に興味がありましたら登録お願いします。YOUTUBE;山口朋宏 で検索^^ TEL:0463-68-7151  HP;Correct整体院 で検索^^ ホームページリンク先;correct-hiratsuka.com
神奈川県平塚市代官町7-12]]>


電話番号0463(68)7151
電話番号0463(68)7151

営業時間
月曜日、水曜日、土曜日 9:00~18:00
火曜日、金曜日 9:00~21:00
定休日 木曜日、日曜日

*施術中は電話に出られない場合があります。その際は、お名前・連絡先を留守番電話にお願いします。必ず折り返し連絡させていただきます。

メールでのお問い合わせはこちらから