2016-09-09

五十肩と腱板炎は全然違います!【平塚市整体】

この記事を読むのにかかる時間 < 1

平塚市五十肩・腱板炎を治せるCorrect整体院!今日は違いについてお話していきます。 【五十肩の病態】 中年以降、特に50歳代に多くみられます。関節を構成する骨、軟骨、靱帯や腱などが老化して肩関節の周囲に組織に炎症が起きることが主な原因と考えられています。その結果、肩関節の動きをよくする袋(肩峰下滑液包)や関節を包む袋(関節包)が癒着し硬くなって動かなくなったものを五十肩といいます。別名;拘縮または凍結肩とよんだりすることもあります。

原因と病態
  【腱板炎の病態】 五十肩は左肩が多いのですが、腱板炎は右肩に多いです。20代~60代と幅広い年齢層で起きます。
症状は肩の運動障害・運動痛・夜間痛を訴えますが、夜間痛で睡眠がとれないことが受診する一番の理由。 運動痛はありますが、多くの患者さんは肩の挙上は可能です。 五十肩と違うところは、拘縮、すなわち関節の動きが固くなることが少ないことです。 他には、挙上するときに力が入らない、挙上するときに肩の前上面でジョリジョリという軋轢音がするという訴えもあります。動くけど痛いのが腱板炎です!
原因と病態
腱板断裂の背景には、腱板が骨と骨(肩峰と上腕骨頭)にはさまれているという解剖学的関係があるので、重いものを無理に持ったり、無理に肩をひねったり、ぶつけたりすると、腱板に炎症がおきます。 つまり!!五十肩は固くなって動かなくなった状態、腱板炎は筋・腱の断裂・炎症です!なので腱板炎は利き手に起きやすく、五十肩は利き手と反対に起きやすいのです! 評価・検査内容も違うし、治療内容も違います!これを理解している治療家が少ないのが残念です。。。今日の動画ではわかりやすく腱板炎と五十肩の違いを説明しています!是非見てくださいね^^
私自身の整体院は肩こり専門店としています!肩疾患の治療を得意としています! もし、五十肩・腱板炎で悩んでいる方がいましたら是非ご連絡ください! YOUTUBEでは生活に役立つ身体・健康・痛みについて配信しています、もしあなたが健康に興味がありましたら登録お願いします。 YOUTUBE;山口朋宏 で検索^^ TEL:0463-68-7151  HP;Correct整体院 で検索^^  ホームページリンク先;correct-hiratsuka.com 神奈川県平塚市代官町7-12 平塚市唯一の肩こり専門店   Correct整体院 山口 朋宏
 ]]>


電話番号0463(68)7151
電話番号0463(68)7151

営業時間
月曜日、水曜日、土曜日 9:00~18:00
火曜日、金曜日 9:00~21:00
定休日 木曜日、日曜日

*施術中は電話に出られない場合があります。その際は、お名前・連絡先を留守番電話にお願いします。必ず折り返し連絡させていただきます。

メールでのお問い合わせはこちらから