ブログ記事一覧

五十肩でやってはいけないこと!やった方がいいストレッチとマッサージとは?
この記事を読むのにかかる時間 2 分 五十肩(診断名:肩関節周囲炎)とは 50代で腕が動かなくなると五十肩という診断名になり、40代で腕が動かなくなれば四十肩という診断名になります。 運動不足疾患なので、利き手と反対側である左腕に起こることが多いです。 動か[…]

肩こりを解消する3つの筋膜リリース方法!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 肩こりの原因 姿勢が悪いと肩こりが生じます。 それは、肩首の筋肉である僧帽筋上部繊維と肩甲挙筋に負担がかかり、循環不全が生じて肩が凝りが生じるからです。 この肩こりはデスクワークや長時間の車の運転手、理容師、美容師に多い[…]

五十肩の症状と家でできるストレッチ方法!!【動画解説付】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 五十肩の症状 五十肩は炎症期と回復期に分けられます。 まずその特徴的な症状からお伝えしていきます! 炎症期 ☑️肩を動かすと肩に強い痛みが生じ、痛みが残ります。 ☑️[…]

肩腱板損傷とは?原因と症状と治し方理学療法士が解説します【動画解説付】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 腱板損傷の原因 転んで手をついたり、肩をぶつけてしまったり、重い負荷が肩にかかると肩のインナーマッスル(腱板)が損傷してしまいます。 加齢によって徐々に腱板が摩耗し自然に切れてしまうこともあります。 腱板損傷の症状 ☆寝[…]

五十肩とは?症状と原因について肩関節専門理学療法士免許保持者が解説!【動画解説付】【解説動画付】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 運動不足の方に多く、肩関節の動く範囲が狭くなりスムーズに動くなってしまったものを五十肩と呼びます。 40代50代の人に多く見られるので五十肩、四十肩と呼ばれています。 明らかな原因がないことが多いです。 また病院では肩関[…]

肩こり頭痛(緊張性型頭痛)の原因とメカニズム、その治し方・マッサージ方法をわかりやすく教えます!【3分動画解説付き】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 肩こりからくる頭痛(緊張性型頭痛)の原因とは? 緊張性頭痛のきっかけは、長い時間の同一姿勢が続くと首や肩の筋肉の循環不全が生じ、頭の周囲の筋肉が硬くなり頭を締め付けるような頭痛が生じます!また首の筋肉が循環不全になると脳[…]

肩こりの原因と正しい姿勢、いい立ち方、いい座り方教えます!【動画解説付】
この記事を読むのにかかる時間 2 分 肩こりの原因 一番下まで行くとわかりやすく動画でお伝えしていますので、是非ご覧ください! 肩こりは姿勢が悪いと、首から肩甲骨にかけての筋肉に負担がかかり、筋肉の血流が悪くなり肩こりを感じるようになります。 これがさらに酷[…]

肩こりを3分のストレッチで治す方法【動画解説付き】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 肩こりになる原因 ①猫背になると首と背中が張ってきます! 猫背になると頭の重さを支える首の周囲の筋肉と、肩甲骨周囲の筋肉に乳酸がたまり肩が凝るという現象が起きてしまいます。 ②巻き込み肩になると背中と肩・首が張ってきます[…]

足底筋膜炎の原因と効果的なマッサージとストレッチの方法を教えます!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 今回は足底筋膜炎についてお話しようと思います。 詳しくは以下の動画をご覧ください! 足底腱膜炎の症状 足底腱膜炎はかかとの痛みの原因としては最も頻度の高いものです。 つま先から踵まで足の裏を縦に走っている足底腱膜という、[…]

五十肩のお家でできる治療法と簡単なストレッチを解説!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 今回は五十肩で腕が上がらない人のリハビリ方法をお伝えしたいと思います! 以下の動画ではわかりやすくお伝えしていますので是非ご覧ください! 五十肩の方へ必見!改善体操! 五十肩で腕が上がらなくて辛い方は、これから紹介する体[…]

肩こり解消方法!お家でできる簡単な筋トレとは!解説します!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 今回は肩こりが治るし、予防できる筋トレをご紹介します。 次の動画ではわかりやすく説明していますので、是非ご覧ください! 肩こりになる原因 結構肩こりの方が多い世の中です。 肩こりでも筋トレして良いですかと質問が多かったの[…]

肩こりの原因と簡単にできる効果的なストレッチを教えます!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 今回は冬になると肩がこる理由について皆さんにお伝えしようと思います。 冬の季節の肩こりの理由3つ 冬の時期になると非常に肩がこりやすい方が多いのですが、早速その理由についてお話していきます。 理由1 筋肉の硬直(循環不全[…]

ギックリ首の原因・症状と予防方法を解説!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 今回はギックリ首にならない為の予防方法をお伝えしようと思います。以下の動画ではわかりやすく解説していますのでぜひご覧ください! ギックリ首とは? まず、ギックリ首というのは季節が寒い冬だったり疲労などが溜まっていたり冷え[…]

いかり肩の原因と家でできる簡単なストレッチの方法教えます!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 今回はいかり肩の治療についてお話していきます。 以下の動画ではいかり肩の治し方についてわかりやすく説明していますので、是非みて下さい!! いかり肩とは? 皆さんも「猫背」はよく聞くと思います。 でも、いかり肩って何?みた[…]

必見!肩こりの枕の調整方法、選び方をわかりやすく教えます!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 今日は皆さんが寝る時に使う枕についてお話しようと思います。 以下の動画ではわかりやすく説明していますので是非ご覧ください! 枕の選び方について 日頃から首が痛い方、朝起きたら首が痛くなった、寝ている時に首が痛い、自分はど[…]

筋トレの効果的ストレッチのやり方!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 最近、筋トレを始めたのですが私が筋トレをしていて感じた事を今日は皆さんに伝えたいと思います。 筋トレ中にストレッチしよう! 私がスポーツジムに通って筋トレをしている方を見ると代表的な筋トレでベンチプレス、スクワット、デッ[…]

捻挫をしてしまう原因と予防方法と対策!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 神奈川県平塚市で多くの捻挫を治してきた山口朋宏です。 今回は捻挫をしない方法を皆様にお伝えしていきます! 捻挫をしない動きの方法 日頃生活をしていて歩く事やスポーツをしている方は走ったり、ジャンプをしたり様々な動きをしま[…]

ギックリ腰の原因と予防方法と効果的ストレッチ!理学療法士免許を持つ整体師の考え方!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 今回はギックリ腰について少しお話しようと思います。 ギックリ腰どんな時に?予防方法は? まずギックリ腰についていくつか質問されたのですが、 季節とかは関係あるのか? 時間帯も関係しているのか? どんな時に起こりやすいのか[…]

肩関節専門の理学療法士免許を持つ整体師は肩以外治せるのか?
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 今回は肩以外も治せるか?についてお話しようと思います。 肩こり以外の症状を治せるのか? 今回このお話をしようと思ったのはうちの整体院に来て頂いている患者さんや電話での相談などでこの内容の質問が多かったのでお話しようと思い[…]

足がつる原因と対策方法。どんな食べ物がいいのか教えます!ふくらはぎのマッサージ、ストレッチ方法も教えます!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 今回は私の友人が足がつってしまって困っているのでどうしたら良いか? そのお話をしようと思います。 以下の動画ではわかりやすく説明していますのでぜひご覧ください! 足がつる対処方法 足がつる事を「こむらがえり」とも言います[…]

アキレス腱炎の痛みの原因と効果的なストッレチとマッサージ方法!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 以下の動画ではアキレス腱炎の治し方を紹介してます。 ぜひご覧ください! アキレス腱炎の症状 歩行での一歩目や歩行時・爪先立ち、運動時(ランニング、ジャンプ)など動きでアキレス腱や周囲に痛みが発生します。 あとアキレス腱を[…]

おすすめの接骨院、鍼灸院の選び方とは?
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 前回は良い整形外科の選び方のついてお話させてもらいましたが、今日は鍼灸院と接骨院の選び方についてお話します。 以下の動画では分かりやすく解説していますのでぜひご覧ください↓ 鍼灸院、接骨院の選び方 極論で分かりやすく言っ[…]

簡単に整形外科とは何か教えます!そして、おすすめの整形外科の選び方とは?
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 今回は私が考えるいい整形外科の選び方についてお話します。 以下の動画では分かりやく説明していますのでぜひご覧ください! 整形外科の選び方 私は理学療法士で以前に整形外科で務めていて色んな整形外科を見てきました。 私自身も[…]

腰痛に効く!明日からすぐにできる!簡単で効果的なストレッチを動画で紹介!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 今回は腰痛についてお話します。 腰痛の治し方 まず腰痛を抱えている方の7割は股関節が硬くて腰痛になるケースが多いです。 私の経験上で分かっている事は股関節を柔らかくしてあげれば腰痛が治る方が7割、治らない方が3割なので、[…]

神奈川県平塚市唯一の五十肩専門治療院!私の五十肩の治し方をわかりやすく解説!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 神奈川県唯一の肩関節専門、院長の山口朋宏です! 肩が痛い方へ伝えたい3つの事 今回は肩が痛い!五十肩で辛いという方がこの記事を観てくれていると思うのでそんな皆さんに伝えたい事を3つお話します! 動画では分かりやすく話して[…]
かかとの痛み、治し方!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 こんにちは神奈川県平塚市で 痛み治療を専門としている コレクト整体院の山口朋宏です。 以下の動画では踵の痛みの改善方法を 紹介していますので 是非ご覧ください。 踵の痛みの症状の紹介 私のバスケットやっている友達が 踵が[…]

肩関節周囲炎のは何か?症状は?原因は?わかりやすく解説します!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 今回は肩関節周囲炎についてお話したいと思います。 動画ではわかりやすく解説していますので是非ご覧ください↓ 肩関節周囲炎とは? 肩が痛くなった時に病院に行ったりするとよく「肩関節周囲炎」という診断名を言われると思うのです[…]
膝の痛みを追求する!!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 膝おの痛みについて 以下の動画を見ると 非常に勉強になると思いますので 是非ご覧ください!! 膝の症状について よく患者さんから 単刀直入に 膝の痛みが 「どうすれば良くなりますか?」 という[…]
頚椎症 平塚市 整体院
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 こんにちは この世の首・肩の痛みを解消したい コレクト整体院の 山口朋宏です。 今日は頚椎症についてお話していきます! 以下の動画は頚椎症について わかりやすく説明していますので ぜひみて下さい!! 頚椎症について 首の[…]
神奈川県平塚市唯一、五十肩治療院
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 五十肩とは? 動画ではわかりやすく 伝えていますので ぜひみて下さいね はい、Correct整体院 山口朋宏です。 今日は五十肩についてお話します。 まず「拘縮肩」という疾患名が一般的に 「五十肩」と呼ばれます。 これか[…]
平塚市で反り腰を治す!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 神奈川県平塚市で反り腰の痛みを解決できる 整体院の院長の山口朋宏です。 上の動画でわかりやすくお伝えしています! 是非みて下さい!! 反り腰について 反り腰2つのパターン ①まず反り腰は後ろの腰の筋肉が 硬くなってしまっ[…]
平塚市で胸郭出口症候群を治す
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 動画では胸郭出口症候群について わかりやすく 説明していますので 是非ご覧ください。 胸郭出口症候群の治療方法を紹介 胸郭出口症候群(tos)の症状、原因、 軽い検査、治療方法まで、お伝えします! これから説明する事があ[…]
平塚市唯一、肩こり専門
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 肩こり三つの大切な事 首、肩がつらくて悩んでいるあなたに 伝えたい大切なことが3つあります! 1、院長が以前、理学療法士 まず1つ目は私がなぜ治せるかと 言うことです。 私は以前に理学療法士として整形外科で 勤めていて、[…]
振り向くと首が痛い!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 神奈川県平塚市で 頚椎専門の山口朋宏です! 首の痛み、関節のお話をしたいと思います。 椎間関節障害になるケース どんな人が首の関節を痛めやすいのか? それは寝違いをしてしまう方に多いです。 筋肉を痛めてしまう場合もありま[…]
頚椎の痛みの分類
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 あいさつ コレクト整体院の山口朋宏です。 今日は頚椎のお話をしようと思います。 首の痛みと言っても、大きく分けて4つ原因はあります。 頚椎の痛みの4つの分類 ①関節と関節の間にある関節で痛くなる「椎間関節障害」。 ②首の[…]
肩こりは3パターンに分けられます
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 肩こり原因を3つ紹介します! 動画ではかなりわかりやすく 説明していますので、ぜひご覧ください! 肩こりの原因を3パターンご紹介します。 まず肩こりの1つ目の原因として、 猫背で肩が内側に入っているタイプ 2つ目は生まれ[…]
夜、肩が痛い!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 コレクト整体院の山口朋宏です。 今回は夜の肩の痛みについて説明します。 寝方、枕を変えるだけで痛みが軽減したりするので以下の動画を見て参考にしてください。 【仰向けで寝る場合】 タオルを折って三角形にします。そのタオルを[…]
五十肩専門治療院の山口朋宏!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 神奈川県平塚市で肩関節を専門として施術を行なっているcorrect整体院の山口朋宏です。 肩の痛みで、もしあなたが □手が後ろに回らない、腕が上がらない □肩が痛くて寝れない日々が続いてる □痛みの原因がわからないで憂鬱[…]
抱っこによる肩こり
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 平塚市唯一の肩こり専門店の山口朋宏です 今回は抱っこによる肩こりです! 原因 赤ちゃんを抱っこすると肩が前に落ちて肩が内側に入って猫背になってしまう為肩こりの症状が出てしまいます。 体操方法 腕の前の上腕二頭筋の筋肉をス[…]
神奈川県平塚市でゴルフ肘を治療ができるcorrect整体院の山口です。
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 今回はゴルフ肘の治し方をお伝えしてきます。 ゴルフ肘は正式には「上腕骨内側上顆炎」と呼ばれたりします。それでは「症状」「特徴」「治し方」の順で解説していきます。以下の動画ではわかりやすくゴルフ肘の治し方について話していま[…]
足がつってしまう原因と対策
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 神奈川県平塚市で整形外科疾患を専門に対応しているcorrect整体院の山口朋宏です。 今回は「足がつる」「こむら返り」を起こしてしまう原因と対処方法をお伝えしようと思います。 【原因】 普段、筋肉はカルシウムイオン、カリ[…]
平塚市唯一の五十肩専門治療院、correct整体院
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 平塚市唯一の肩関節専門治療院の山口です。 今回は五十肩についてお話していきます。 五十肩って言っても、一般的にはいろいろな病態があります。肩関節に石灰が溜まってしまったり、関節が硬くなったり、筋の損傷だったり、全て五十肩[…]
腰痛の原因が90%わかるようになってきている!?
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 神奈川県平塚市腰痛を理論的に治療しているcorrect整体院の山口です 2018年現在、腰痛の原因が9割わかるようになってきています。 以前は、レントゲンでしか判断しない医師が多く、腰痛の原因が20%位しか分からず、80[…]
肩こりに効くストレッチ&体操
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 肩こり専門Correct整体院の山口朋宏です。 今回は肩こりに効く体操&ストレッチを紹介していきます。 肩がこってしまう原因 肩が内側に入ったり、なで肩だったり、肩が巻き込まれたりすると肩こりになりやすいです。 […]
かかとの痛みの治し方【足底腱膜炎、セーバー病】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 神奈川県平塚市でかかとの痛みを治せる整体院 今日はかかとの痛み、「足底腱膜炎、セーバー病」についてお話したいと思います。 かかとの痛みは、足底腱膜炎と言ったり、子供の痛みの場合は、セーバー病、シーバー病と言ったりします。[…]
妊婦さんが足がつる対処方法!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 妊婦の肩こり・腰痛も治療できます!!【神奈川県平塚市の整体】 今回は妊婦さんの足がつった時の対処方法をお伝えしていきます。寝てる時、歩いている時足がつってしまう方はぜひ最後までご覧ください! 妊婦さんは足がむくみやすくな[…]
テニス肘の治し方とは?
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 神奈川県平塚市でテニス肘を確実に治すCorrect整体院です。 今回はテニス肘について記載していきます。テニス肘は整形外科だと上腕骨外側上顆炎と診断される事が多いです。 テニス肘の特徴・病態 フォワーハンドで手だけでボー[…]
ゴルフ肘の治し方とは?
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 神奈川県平塚市でゴルフ肘を確実に治すCorrect整体院です。 今回はゴルフ肘について記載していきます。ゴルフ肘は整形外科だと上腕骨内側上顆炎と診断される事が多いです。 ゴルフ肘の特徴・病態 ゴルフでボールの打ち方が悪い[…]
ムチウチとは【平塚市唯一の頚椎専門治療院】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 ムチウチは病院で「頚椎捻挫「外傷性頸部症候群」と診断名がつきます。 「首を動かすと痛い」という症状で悩んでる方は以下の動画をみてくださいね ムチウチの特徴的な症状 首を回すと痛い 振り向くと痛い 車のバックする時痛い 首[…]
肩関節周囲炎は動かしていいの?安静なの?
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 神奈川県平塚市で肩関節周囲炎を専門的に治療している山口朋宏です。 今回は肩関節周囲炎についてお話していきます。 肩関節周囲炎とは大まかな診断名になります。最初に肩関節周囲炎にはどんな種類があるのか紹介していきます! 拘縮[…]
勉強してて肩が凝ってくる【攻略法】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 神奈川県平塚市肩こり専門整体院、院長の山口です。 本日は受験勉強やテスト前など、勉強してて肩が凝ってくる方にどうすればいいか?どうすれば肩が凝らずに勉強に集中できるのか?お伝えしてきます。 勉強してて肩が凝ってしまう原因[…]
棘上筋断裂・棘上筋腱炎とは?【肩関節周囲炎編】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 神奈川県平塚市「肩関節専門治療院」院長の山口です。 今回は「棘上筋腱炎」「棘上筋腱断裂」「棘上筋損傷」についてお伝えして行きます! 症状 肩の痛み 手を挙げると痛い 手をあげる途中が痛い 痛い方の肩を下にして寝れない 安[…]
変形性膝関節症の治療院
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 神奈川県平塚市で変形膝関節症を治せるCorrect整体院、院長の山口です! 今回は変形性膝関節症についてお話していきます! 変形性関節症のグレード 変形性関節症にはグレードといって変形の程度の指標があります!!それがこれ[…]
肩関節周囲炎で夜も痛くて寝れない
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 神奈川県平塚市の肩関節専門治療院 下の動画では寝てて肩が痛い人のための動画です、ぜひ見てください✌︎(‘ω’✌︎ ) 肩関節周囲炎は肩の痛み全てに該当します!以下に記載[…]
神奈川県平塚市、胸郭出口症候群を治せる治療院
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 神奈川県平塚市で胸郭出口症候群を治療している山口です。 今回は胸郭出口症候群についてお話していきます! 胸郭出口症候群の症状 強い肩こりや,頚動かすと,腕や手指にしびれや重い痛いが生じます。 物干しやつり革などずっと手を[…]
神奈川県平塚市、肩関節専門治療院
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 肩関節疾患専門の平塚駅徒歩5分 こんにちは!!山口朋宏です!!肩が痛くて悩んでいませんか? 肩が痛くて夜眠れない 腕が痛くて日々憂鬱 肩が痛くて朝から凹む 着替えが痛い 腕が動かせない 手が上がらない 後ろに手が回らない[…]
座ってて腰が痛い【神奈川県平塚市慢性疼痛専門治療院】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 座ってて腰が痛くて、デスクワークが辛い方へ 今回は患者様が撮影に協力してくれたので、治療風景を撮影しています。 腰の痛みの種類 筋筋膜性腰痛 椎間板性腰痛 椎間板ヘルニア 腰部脊柱管狭窄症 腰椎分離症 腰椎すべり症 側湾[…]
平塚市、膝蓋靱帯炎を治療できる整体院
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 神奈川県平塚市駅南口徒歩5分、スポーツ障害を対象に治療を行なっている山口です。 今回は膝の痛み「膝蓋腱炎症・膝蓋靱帯炎」についてお話していきます。 病態 膝のお皿である(膝蓋骨)とその下にある腱(膝蓋腱or膝蓋靱帯)のつ[…]
五十肩で夜も痛くて寝れなくてしんどい。。。
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 神奈川県平塚市で肩関節専門で治療している山口朋宏です 今回は「五十肩で痛くて夜寝れない」と言う方に役立つ情報をお伝えしていきたいと思います。 以下の動画ではわかりやすく解説していますのでぜひご覧ください!! なぜ寝ている[…]
神奈川県平塚市唯一の肩こり専門整体院!!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 今日は「肩こりの姿勢4パターン」について語ります! 肩こり専門整体院院長の山口です!私が考える肩こりになる姿勢を4つのパターンに分けて考えたので、肩こりの方や肩こりを治せないで悩んでいる治療家さんは是非最後まで読んでみて[…]
平塚市唯一の「五十肩専門治療院」
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 神奈川県平塚市で五十肩を専門的に治療している山口朋宏です! 今回は五十肩について解説していきます。以下の動画では五十肩についてわかりやすく説明していますので興味のある方は是非みてくださいね♪ 五十肩とは 四十肩と五十肩は[…]
妊娠中の腰痛は何の痛み?
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 神奈川県平塚市で痛み治療を専門としている山口朋宏です。 今回は妊娠中の腰痛について説明します。妊娠中腰が痛くて悩んでいる方はたくさんと思います。しかし「妊婦だからマッサージや電気治療はできない」「怖い」「妊娠中で腰痛を治[…]
主婦の肩こりの特徴!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 平塚市唯一、肩こり専門整体院の山口朋宏です。 今回は主婦さんの肩こりについてお伝えしようと思います。まず『主婦さの肩こり』にはどんな特徴があり、『主婦さの肩こり』はどうすれば治るのか?記載して行こうと思います。以下の動画[…]
頸椎椎間関節症の痛みとは?【頸椎専門整体院】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 神奈川県平塚市、頸椎専門整体師の山口朋宏です。 今回は頸椎椎間関節症の症状・病態について解説していきす。動画ではわかりやすく解説していますので、首の痛いで悩んでいましたらぜひ見て下さい! 症状 首を動かすと痛い 首を回す[…]
神奈川県平塚市、五十肩専門治療院
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 今日はなぜ私が五十肩を治せるのか説明していきます! どうやって治しているのか、紹介していきたいと思います。以下の動画ではわかりやすくお伝えしていますのでぜひご覧ください! なぜ治せるのか? 自分で言うのもお恥ずかしいです[…]
神奈川県平塚市にある肩こり専門治療院!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 首こり・肩こり専門整体院、院長の山口朋宏です! 今日はなぜ私が肩こりを治せるのか説明していきます!私自身、100%肩こりを治せるわけではないですが、90%前後の確率で肩こりを治すことができます!それはなぜか?そしてどうや[…]
神奈川県平塚市の、膝の治療院!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 神奈川県平塚市で、膝の痛みを専門的に治療している山口朋宏です! ホームページでは肩こり専門と記載しておりますが、私は整形外科疾患を専門とし、科学的に痛みを考察し、日々治療しています。ちなみに、初回はお試し価格1980円([…]
【アキレス腱炎】走りながら治したい
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 神奈川県平塚市でアキレス腱炎の治療を行なってる山口朋宏です 今回はアキレス腱炎についてお話していきます。アキレス腱炎は陸上部、バスケ選手、バレー選手、サッカー選手などに多く見られる疾患です。もしあなたが、アキレス腱炎の痛[…]
シンスプリントの治し方【神奈川県平塚市治療院】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 神奈川県平塚市で整形外科疾患を専門としている山口朋宏です。 今回はシンスプリントの治し方についてお話していきます。 シンスプリントの症状 すねの骨の内側が痛い。 走ったり跳んだりすると痛い、またはその後痛い。 中学生から[…]
変形性膝関節症の原因とは?【神奈川県平塚市治療院】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 変形性膝関節症の痛みをバンバン治す、整形外科疾患を専門としている山口朋宏。 今回は変形性膝関節症の原因について説明します! 原因①【体重増加】 体重が増えると膝関節に重さがかかるのは誰でも想像つきますよね?実際、体重がど[…]
ランナーズニー【治し方、走り方を大公開】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 神奈川県平塚市でランナーズニーの治療が行えるCorrect整体院、院長の山口です! 今回はランナーズニーの痛みの原因、治療方法について解説していきます。マラソンブームなのか、ここ2、3年多くのランナーズニーの患者様が多く[…]
ドケルバン病の治し方【親指の腱鞘炎の対処方法】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 神奈川県平塚市で親指の腱鞘炎の治療ができる院長の山口です! 今回は親指の腱鞘炎の治し方、ドケルバン病の治し方をお伝えして行きます。 以下の動画では、わかりやすく治し方を大公開してます! ドケルバン病の病理 親指を伸ばす筋[…]
が足炎の治し方を紹介!!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 神奈川県平塚市で「が足炎」を治しているcorret整体院の山口です。 今回は「が足炎」の治し方を紹介します。 が足炎とは が足は膝内側を通る縫工筋(ほうこうきん)と薄筋(はっきん)と半腱様筋(はんけんようきん)の三つの筋[…]
【肩甲骨の内側の痛い】必見です!!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 神奈川県平塚市で肩こり専門整体院を経営している山口朋宏です!! 今回は肩甲骨の内側の痛みについて解説していきます!以下の動画では原因解決から治療方法まで公開してます!!肩甲骨の内側の痛みで悩んでいる方は是非みてくださいね[…]
肩がギツっと痛くなる【解決方法とは?】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 今日は肩がギツッと痛くなった時の解決方法をお伝えしていきます! 肩がギツっと痛い人は、夜寝返りうつとき痛いと言う訴えや、 夜痛くて目が覚めてしまうと言う訴えも同時に起こることが多いです! 肩がギツっと痛くなる人は、肩関節[…]
胸郭出口症候群の治療【平塚市頚椎専門整体院】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 神奈川県平塚市で胸郭出口症候群(TOS)の治療を行なっている山口です( ◠‿◠ ) 肩甲骨周囲の痛みで辛い思いをしていませんか? 上肢の痺れで我慢していませんか? 側頭部の痛みで悩んでいませんか? ひどい肩こりと頭痛あり[…]
寝てて肩が痛い!対処方法を教えます!【平塚市唯一の肩関節専門治療院】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 肩関節周囲炎、五十肩、腱板炎、の夜間痛改善方法をお伝えします! 肩関節が痛くて寝れない、肩が痛くて夜何度も目が覚めてしまうという方が多く来院されるので 今回は肩関節の夜間痛の改善方法についてお伝えしていきます。肩関節周囲[…]
五十肩解決方法!!【神奈川県平塚市肩関節専門治療院】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 今回の動画では「手を上にあげる体操と後ろに手を回す体操」をお伝えします。 四十肩・五十肩とは 肩関節がちゃんと動くためには関節包,腱板(インナーマッスル),滑液包,三角筋(アウターマッスル)など全てがしっかり働かない[…]
寝違えの原因とは?【神奈川県平塚市頚椎専門治療院】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 寝違いの原因がわかると、早期回復がのぞめます!!ちなみに寝違いは病名ではなく症状名です!! 私の考えですと、寝違いには2種類あります。一つは頚椎椎間関節障害、もう一つは筋肉の循環不全によるものです。これから一つ一つ説明し[…]
歩いていると腰が丸くなって腰が痛い。。。
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 神奈川県平塚市で難治性疼痛專門の院長の山口朋宏です。 『長時間歩いたり、同じ姿勢をずっと続けていると、腰が痛くなってしまう』 というような症状について、 その原因と対処方法を伝えていきます! 原因 背筋の筋力が低下し、股[…]
東海道線。平塚市肩関節・頚椎専門店
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 東海道線沿いで肩・首を専門に治療している院長の山口朋宏です 現在、茨城県、埼玉県、東京都、静岡県など遠くから多くの患者様にご来院していただき日々感謝している毎日です( ^ω^ ) 私は肩関節・頚椎・首の治療を専門としてお[…]
関東神奈川県平塚市肩こり専門店Correct整体院
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 関東首都圏神奈川県で肩関節、頚椎を専門に治療している、院長の山口朋宏です! 現在、茨城県、埼玉県、東京都、静岡県など遠くから多くの患者様にご来院していただき日々感謝している毎日です( ^ω^ ) 私は肩関節の治療を得意と[…]
【肩こり専門店】自分でできる肩こり解消方法!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 神奈川県平塚市肩こり専門Correct整体院の山口です!!! 以下の動画では「自分でできる肩こりマッサージ方法」をお伝えしています。肩こりに悩んでいる方はぜひご覧ください!! 肩こりはただマッサージしたり、叩いているだけ[…]
女性の方が要介護になりやすい!?Correct整体院
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 神奈川県平塚市で肩関節・頚椎を専門としているCorrect整体院の山口朋宏です! 学会のお話を聞いて、皆様にお伝えしなければと思い今文字を叩いています( ^ω^ ) 日本体力医学会2017でサルコペニア研究をしている町田[…]
神奈川県平塚市の肩こり専門店では「肩こりをどう治す?」
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 肩こり専門・Correct整体院の院長の山口は肩こりの原因をどう考えるのか?2017年9月現在 肩こりの原因はズバリ!肩甲骨・頚椎にあります!どういうこととか言うと 肩甲骨が、「なで肩」になったり、「巻き込み肩」になった[…]
ひどい筋肉痛の即効性のある対処方法!!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 神奈川県平塚市、痛み治療専門、山口です!! 結論から言うと、「筋肉痛初期は冷やして、筋肉痛後期は温める」です。以下の動画では筋肉痛の冷やすタイミング、温めるタイミングをわかりやすくお伝えしています!筋肉痛でお悩みの方はぜ[…]
美脚を手に入れる方法【家でできる体操】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 神奈川県平塚市でO脚、X脚を治せるCorrect整体院の山口です!美脚を手に入れろ!! 結論か言うと!!大腿筋膜張筋から腸脛靭帯をゆるめると脚はまっすぐになります! 以下の動画では大腿筋膜張筋から腸脛靭帯のゆるめ方を伝え[…]
70歳以上の猫背を治す方法!!【平塚市Correct整体院】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 神奈川県平塚市で高齢者の猫背を治しているcorret整体院の山口です! 高齢者の猫背は体操やストレッチで改善することが多いです!高齢者の猫背のほとんどの原因が腸腰筋の短縮です。腸腰筋のストレッチして猫背を治そう!!姿勢を[…]
神奈川県平塚市治療院「肩の痛み」治すには?
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 肩の痛みを治すために、一番早い方法とは?原因を見つけることです!! 「どこが痛いのか?」「なぜ痛いのか?」原因を見つけてしまえば、治療方法は見つかってきます!今日は私の治し方、原因の見つけ方をお伝えします! まず問診聞く[…]
肩こり専門店が推奨する、肩こり筋トレ方法!!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 神奈川県平塚市で肩こり専門のCorrect整体院!! 肩こりにきく筋トレ方法を教えて欲しい!!という声が多かったのでそれを動画でお伝えします!! どうでもいい言語文化と「肩こり」のお話。(wikipediaより文献引用)[…]
神奈川県平塚市で外脛骨の治療を行なっている山口です!!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 「有痛生外脛骨」の痛みで悩んでいるお子さんが心配な方へ 有痛性外脛骨の症状 有痛性外脛骨は9歳~14歳くらいまでの成長期に起きやすいスポーツ障害です。有痛性外脛骨の特徴としては、運動中や、運動後、歩行中・後などに、土踏ま[…]
外側上顆炎の治療ができるCorrect整体院!!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 神奈川県平塚市で外側上顆炎の治療ができる整体院、院長の山口朋宏です。 以下の動画では外側上顆炎の治し方を伝えていますので是非みてくだい! 上腕骨外側上顆炎の症状 手首をのばす動きで肘の外側の痛い 肘の外側を押すと痛い […]
座っているとお尻が痛くなり、足が痺れてくる!治療方法とは?
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 神奈川県平塚市で痛みをとることを専門に治療しているCorrect整体院の山口朋宏です! 座ってるとお尻が痛くなり、足が痺れてくる症状の治療方法を伝えて行きます!同じ症状で悩んでいる方がいましたら以下の動画をご覧ください![…]
神奈川県平塚市でバスケット選手を専門に治療している整体院!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 バスケ専門の治療院の山口朋宏です! こんにちは!!バスケが大好きな院長の山口朋宏です! 私自身小学校五年生からバスケをしてて、30歳になった現在もバスケをやっています(^ ^)後2、3年で引退か、、、身体が動く限り続けて[…]
日本唯一の、理学療法士の資格をもつ、肩こり専門整体院!?【Correct整体院】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 理学療法士の資格をもつ、肩こり専門整体院が日本神奈川県平塚市代官町7−12にあります。 いろいろ調べたのですが、理学療法士の資格を持った肩こり専門でやっているのはcorrect整体院の山口朋宏だけ?かもしれません。 肩こ[…]
神奈川県平塚市肩こり治療専門とは?
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 神奈川県平塚市肩こり治療専門の山口朋宏です! Q;どうして肩がこるのか?なぜ肩がこるのか? →A:首と肩の筋肉に血流の循環不全が生じると肩こりになります!詳しくはさらに以下を読んでね(^ ^) 酸素不足になり筋肉が疲労す[…]
神奈川県平塚市で胸郭出口症候群を治療できる整体院
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 神奈川県平塚市で多くの胸郭出口症候群の方々の症状を改善してきました! それでは胸郭出口症候群の、症状、原因、治療方法を伝えていきます! 原因 胸郭出口症候群とは、鎖骨や鎖骨周囲の筋肉が血管や神経を圧迫し、肩甲骨や腕・手指[…]
主婦の肘の痛みの治療方法【神奈川県平塚市Correct整体院】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 肘の痛み治療を得意とする、神奈川県平塚市Correct整体院、山口朋宏です! 今回の動画では主婦の肘の痛みの特徴、治療方法をわかりやすく説明しています。もし家事動作で肘の痛みで悩んでいましたら以下の動画をご覧くださいね([…]
神奈川県平塚市肩こり専門店!!解消方法お伝えします!!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 神奈川県平塚市肩こり専門店の山口朋宏です! 今日は肩こり解消法をお伝えします。題して「肩こりの人、まずこれやってみて!!」。肩こり解消に効く体操方法をわかりやすく説明していますので以下の動画を是非ご覧ください!!もし試し[…]
肩関節周囲炎の治療の流れ【平塚市肩関節専門治療院】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 神奈川県平塚市肩関節周囲炎の治療を行える整体院 ①問診 どうするといたいのか?いつから痛いのか?肩の痛みで生活でどんな事にこまっているのか?夜間痛はあるのか?肩に対していままでどんな治療を施してきたのか? などまず現病歴[…]
肩関節周囲炎【平塚市唯一肩関節専門治療院】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 神奈川県平塚市で肩関節周囲炎を治すことを得意としている整体院 肩関節疾患を得意とするCorrect整体院の山口朋宏です。このページでは【肩関節周囲炎とは?】を説明していきます。以下の動画ではわかりやすく肩関節周囲炎につい[…]
ひどい腰痛と足がシビレ【薬もブロック注射も効かない!どうすればいいいのか?】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 整形外科疾患を得意とする整体院【Correct整体院】 腰痛から下肢全体にシビレが生じる坐骨神経痛。 もしも自分が坐骨神経痛かもしれないと思ったら、まず近くの病院にいってレントゲン・MRIをとって坐骨神経痛の原因を突き詰[…]
平塚市ゴルフ肘治療院【家でできるストレッチを紹介】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 「上腕骨外側上顆炎」の症状と病態。以下の動画では家でできるゴルフ肘の治療方法をお伝えしています。 症状 重いものを持ち上げる動作や雑巾をしぼる動作をすると、肘の外側から前腕にかけて痛みが生じます。 原因と病態 一般的に肘[…]
膝のお皿の奥が痛い【平塚市で膝蓋骨の治療ができる整体院】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 膝のお皿の代表的な痛みは【膝蓋大腿関節症】と【膝蓋軟骨軟化症】の二種類に分けられます。 ※ほかにも、タナ障害、有痛性分裂膝蓋骨などありますが,数的には少ない疾患となります ■膝蓋大腿関節症 ひざの皿(膝蓋骨)と太ももの骨[…]
神奈川県平塚市オスグットの治療を得意とする整体院
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 自分がオスグッドなのかわかる3つの特徴 ① オスグッドの症状を説明します。「成長期に膝のお皿の下の骨が出てきてしまい、その骨を押すと痛い」というのがオスグッドの特徴です。 .オスグッドが痛くなる過程 ② 自分がオスグッド[…]
平塚市の治療家が腰椎椎間板ヘルニアについて解説!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 結論からいうと腰椎椎間板ヘルニアは治せるものと治せないものがあります! 基本的に手術適応となるヘルニアを治療院・リハビリだけで治すのは難しいと考えています。 しかし、それ以外の腰椎椎間板ヘルニアは痛みを改善させることがで[…]
仙腸関節障害の治療風景【一挙大公開】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 神奈川県平塚市で仙腸関節障害の痛みで悩んできませんか? 「仙腸関節障害によって起こる痛み(関連痛含む)」についてお話していきます。少し難しい疾患になるので専門用語が多くなってしまいますがご了承くださいm(-_-)m ※仙[…]
平塚市で棘上筋腱炎の痛みを改善できる整体院!!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 【肩関節疾患を最も得意とするCorrect整体院】 原因 怪我によるもの、老化によるもの、2つの原因があります。 急性の腱板断裂 転んだ場合、重いものを持ち上げた時に一気に腱板断裂が起きることがあります。肩鎖関節脱臼、肩[…]
腱板炎の問診・検査・治療【一挙大公開】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 【神奈川県平塚市治療院、腱板炎の治療を得意とする、腱板炎専門治療院】 肩腱板断裂の原因 肩関節を安定させる4つの筋肉、肩甲下筋(けんこうかきん)、棘上筋(きょくじょうきん)、棘下筋(きょくかきん)、小円筋(しょうえんきん[…]
五十肩って自然に治るってほんと?【本当のこと教えます!!】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 五十肩専門治療院【神奈川県平塚市、元理学療法士】 結論からいうと自然に治るケースと自然に治らないケースがあります。そして、痛みがなくなっても完治していないケースが多いのが現状です。 放っておいても自然に治るといわれること[…]
スマホ首【神奈川県平塚市肩こり専門整体院】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 動画ではスマホ首の改善方法伝えています!!【神奈川県平塚市肩こり専門院】 スマホ首とは、スマートフォンを使用しているときに、頭を下に傾けて首を屈曲している状態のことをいいます。この姿勢を長い時間行うことによって、首の痛み[…]
肩甲骨内側の痛み【神奈川県平塚市肩こり専門店】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 <肩甲骨の内側の痛みの原因について> 肩甲骨の内側の痛みで考えられる病気は? 首を回してみて肩甲骨内側に痛みがある場合,首の筋肉や首の関節に原因があると考えられます。そしてほとんどが首の筋・関節が原因であることが多いです[…]
【神奈川県平塚市五十肩治療院】五十肩手を上げる方法!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 神奈川県平塚市で肩関節の治療を得意としている山口朋宏です! 今日は五十肩について説明していきます。 ある日突然、肩に痛みが生じる「五十肩」。しかし、1年ほどで自然に治ってしまう不思議な病気なのです。ところが、痛みがいつま[…]
後ろに手が回らない【平塚市五十肩専門治療院】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 痛くて手が後ろに回らない。この痛みは何なのでしょう?平塚市肩専門治療家がお答えします! それは「五十肩」と言われるものかもしれません。以前は五十代になると発症することが多くこの名前がついていましたが、現代になって若年齢傾[…]
五十肩!!腕があがる方法【神奈川県平塚市治療院】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 神奈川県平塚市肩専門の山口朋宏です。今日は五十肩についてです!! 五十肩の特徴は、「肩から腕にかけての痛み」と「腕の動きが制限されること」の2つです。一口に「肩」といっても、痛みの範囲は肩にとどまらず、肩から腕にかけて痛[…]
五十肩と腱板炎は全然違います!【平塚市整体】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 平塚市五十肩・腱板炎を治せるCorrect整体院!今日は違いについてお話していきます。 【五十肩の病態】 中年以降、特に50歳代に多くみられます。関節を構成する骨、軟骨、靱帯や腱などが老化して肩関節の周囲に組織に炎症が起[…]
かかとの痛み【平塚市治療院】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 かかとの痛み原因と治療 原因 この図を見てください。足の裏には、「足底筋膜」というかかとの骨と足先にある骨をつなぐ扇状の膜のようなものがあります。この筋肉が歩く時やジャンプした時に伸び縮みして足の裏にかかる衝撃を受け止め[…]
かかとの痛み【平塚市治療院】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 かかとの痛みを治せる神奈川県平塚市整体院!! 今日はかかとの痛みについてお話していきます!! かかと痛みは大きく二つに分けられます。一つはアキレス腱炎、もう一つは足底腱膜炎です。 今日はアキレス腱炎による「かかとの痛み」[…]
ストレッチポールで肩こり解消[平塚市肩こり専門]
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 今日はストレッチポールを使って肩こり解消させる方法を伝えていきます! 筋肉は疲れると硬くなります。 1日中のデスクワークや長時間の運転で、肩こり・感じたという経験はありませんか? そんな時、筋肉の中では酸素が不足し、乳酸[…]
痛み止めの薬って意味あるのか?【平塚市肩こり専門店】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 湿布って効くの?ロキソニンって治るの?【お答えします】 多くの患者様から「湿布って効くの?ロキソニンって治るの?」と聞かれます。僕は「痛み辛くてしょうがない時は飲んだほうがいいですよ」「薬を飲んで痛みが引く場合は飲んでく[…]
手根管症候群【平塚市治療院】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 神奈川県平塚市近郊で手根管症候群の痛み・しびれで症状に悩まされていませんか? 症状 初期には人差し指と中指がしびれ、痛みがでますが、最終的には親指から薬指の3本の指がしびれます(正中神経の支配領域)。急性期には、このし[…]
有痛性外脛骨【平塚市治療院】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 平塚市で有痛性外脛骨の痛みで悩んでいませんか?私が解決します!! 症状 有痛性外脛骨は10歳~15歳くらいまでの思春期に起きやすいスポーツ障害です。 有痛性外脛骨の症状の特徴としては基本的には、 運動している最中や、運動[…]
背中の痛みの原因を見つける!!【平塚市背中の痛み】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 背中の痛みは原因を見つけ出せば治療方法がみつかります!! どうやって原因を見つけるのか?それは難しいことではありません(^^♪ 腰を動かして背中が痛いのか?→腰が原因の可能性が高い。 首を動かして背中が痛いのか?→首が原[…]
親指の腱鞘炎【治療方法】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 【平塚市で親指の腱鞘炎を治せる治療家】 腱鞘炎になると痛いのはもちろん、字を書けない、財布から小銭が出せない、ペットボトルのフタが開けられない、 スマートフォンやマウスの操作をしにくい、子どもをだっこできない・・・など日[…]
目からくる肩こり治るのか?【治ります!!】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 肩こりと目の疲れは深い深い関係があります! 最近、パソコンとスマホの普及により目の疲れが非常に増えています。 朝テレビをみて、仕事でパソコンをして、夜またテレビを見る。休憩時間にはスマホをみる。 今の私たちの生活はずっと[…]
【必見】オスグッドの治し方教えます!!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 オスグッドは成長痛の一つです^^膝の痛みで悩んでいる小・中学生必見です^^ 成長期の骨は柔らかいので、激しい運動をすると膝の筋肉が骨を引っ張ってしまい、痛みが生じます。 痛みが強い子は骨が引っ張られてしまい膝下の骨が隆起[…]
足がつった時の対処方法【必見です!!】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 足がつったとき、どうすばいいいか?そんなあなたに対処方法をお伝えしていきます。 筋肉がつると痛いですよね?痛くて身動きが取れなくなってしまいますよね? そんなことがよく起こってしまうあなたのための動画です。是非みてくださ[…]
腰がピキッと痛くなる【解決方法とは?】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 今日は腰がピキっと痛くなった時の解決方法をお伝えしていきます。 腰がピキッとなった状態、それは軽いぎっくり腰が起きた状態です。 腰の筋肉の膜が剥がれるとピキッと痛くなります。 筋肉の膜が大きく剥がれてしまうと動けなくなり[…]
天気と頭痛の関係性とは【平塚市整体】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 「頭が痛くなってきたから、そろそろ雨が降るかも・・・」とあなたは天気を当てれますか? 今日はそんな天気と頭痛の関係性についてお話ししていきます。 この記事を読んでいる方は雨が降ると頭が痛くなることを知っているので、天候の[…]
朝、首が痛い【平塚市整体】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 朝、首が痛い理由それはズバリ首の関節痛の可能性が高いです! 首の痛みには大きく分けて三つあります。 ①筋肉(肩甲挙筋の固さ・僧帽筋固さ) ②椎間関節障害 ③神経痛(頸椎ヘルニア・頚髄症、胸郭出口症候群) 朝首が痛む人は②[…]
五十肩動かした方がいいのか?お伝えします!【平塚市肩専門整体】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 五十肩の治療を得意とする私の考えを聞いてください! 五十肩は動かして治したほうがいい時期と、動かしちゃいけない時期があります。 動かしてはいけない時期とは ・夜寝る時肩が痛い ・安静にしてて痛い ・動かさなくても痛い ・[…]
五十肩の2016年の実態!【平塚市で五十肩の治療を得意としている整体院】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 平塚市で五十肩の治療を得意としている整体院のCorrect整体院です^^ 五十肩・四十肩は40代~60代にかけて発症しやすい肩の痛みです。 日本には40代~60代の方が5175万人います!そのうち414万人の方が五十肩で[…]
平塚市で五十肩が治せる整体院、その方法とは?
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 平塚市で五十肩を得意としている整体の院長をしている山口朋宏です。 今日の動画では私の考える五十肩の診方・治し方をお伝えしていきます^^ 私の五十肩の治し方は肩関節の関節包のストレッチ、筋肉のストレッチをして肩の動きを改善[…]
平塚市の五十肩を治せる整体院【手を後ろに回せるようになるヒント】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 今日のブログでは手が後ろに回せるようになるストレッチを紹介します^^ 五十肩になると後ろに手がいかず、服の脱ぎ着で困っているのではないでしょうか? なぜ五十肩になると手が後ろに回らなくなるのか? それは「後方下方関節包」[…]
手が上がらない【平塚市五十肩】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 五十肩のあなた、手が上がらないで困っていませんか? そんなあなたに今日は手が上にあがる方法をお伝えしていきたいと思います。 一番早い方法は前回のブログの動画と、今日の動画を見るのが一番早いです^^ 五十肩はとは 中高年の[…]
平塚市でお住まいで五十肩に悩んでる【手が上がる方法①】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 平塚市で五十肩で悩んでいる人は是非見てください^^ 今日の動画では五十肩で手が上がらないあなたに、上がる方法を教えます。 五十肩はなぜなるのか? 肩甲骨の動きが固くなり、肩関節に負担がかかり、肩関節の関節包という組織が固[…]
胸郭出口症候群【平塚市首の痛み】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 今日は首の痛み胸郭出口症候群の首の痛みを説明していきます。 胸郭出口症候群はいろいろ症状あり、人によって違ったりします。 主な症状は つり革につかまる時や、物干しの時のように腕を挙げる動作で腕のしびれや肩や腕、肩甲骨周囲[…]
ストレートネック【平塚市 首の痛み】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 ストレートネックになると首に痛みが出やすくなってしまいます。 首は本来、緩やかに反っているのが正常です! 首が緩やかに反っている状態を前弯といいます。前弯がなくなっている状態をストレートネックと呼んだりしています。 どん[…]
寝違え【平塚市首の痛み】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 首の痛みの解説シリーズ第六弾!今回は寝違えの首の痛みについて解説します! 寝違えには大きく分けて三種類あります。 一つは首の筋肉の伸長痛、二つ目は首の関節痛、三つ目は腋窩の血管の圧迫によるものです。 一つ一つ解説していき[…]
首の痛み、頸椎椎間板ヘルニア【平塚市整体】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 今日は頸椎椎間板ヘルニアの説明をしていきます!! 頸椎椎間板ヘルニアどのような人がなってしまうのか?それは猫背や頭部前方偏位している人がなりやすい疾患です。 頭部前方偏位になると、首の背骨と背骨の間のクッション(椎間板)[…]
首の痛み②頚椎症とは何か?【平塚市整体院】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 今日は首の痛み【頸椎症】についてお話していきます。 主な症状は 首の痛みやこりです。ひどくなると首の痛みだけでなく、後頭部や肩のこりや痛みも起こってきます。慢性的な肩こりの原因になっていることも少なくありません。 頚椎症[…]
首の痛み!後ろ向くと痛い!何の痛み?【平塚市】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 運転中後ろ確認するとき首が痛い!という症状でお困りの方!是非読んで下さい! 首の痛み大きく分けて4種類があります! 筋、椎間板、椎間関節、神経痛の4種類です。 横を向く、後ろを振り返るという動作で首が痛い場合は、頸椎椎間[…]
マッサージでは肩こり治らない【肩こりの診方】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 肩こりの原因は一つではありません。 肩こりに関係する骨・関節はいくつかあります。 最低でも肩こりは肩甲骨・鎖骨・手首、肘関節、頸椎、胸椎、腰椎、肋骨は評価しないと治りません! 例えば、デスクワークやっている人は頸椎、胸椎[…]
今週の予約状況^^3月1周目
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 私自身の整体院は肩こり専門店としていますが、痛み治療を得意としています! もし、痛みで悩んでいる方がいましたら是非ご連絡ください! TEL:0463-68-7151 HP;平塚市 肩こり で検索^^ ホームページリン[…]
首をバキバキ鳴らしてはいけないの?【平塚市首専門】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 首をバキバキ鳴らすのっていけないの?と患者様によく聞かれます^^ お答えします、勢いつけてバキバキ鳴らすのはやめた方がいいと思います。 なぜ勢いつけてバキバキ首をならしていけないのか? それは外的刺激で首を動かすことは交[…]
リトルショルダー【成長期の肩の痛み】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 今日はリトルショルダー【上腕骨骨端線障害】の痛みを軽減させる方法を伝えます! 三角筋後部繊維と棘下筋をストレッチすると痛みが軽減します! それはなぜか? リトルショルダーは成長期の子供でピッチャー、外野手に多く起きる疾患[…]
成長痛のかかとの痛み【足底腱膜炎】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 平塚市で難治性疼痛治療を得意とする私山口が今日は足底腱膜炎の治し方を教えます^^ 足底腱膜炎は成長期によくおこる障害で、かかとの痛みです。 特徴的な症状は走るとかかとが痛い!ジャンプするとかかとが痛い!です。 なぜ成長期[…]
成長痛シリーズ アキレス腱炎【平塚市整体】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 今まで成長痛である、オスグッド、シンスプリント、分離症、筋筋膜性腰痛の治し方を紹介してきました!今日はアキレス腱炎です!! アキレス腱は結果から話すとストッレチで痛みが改善します! なぜストレッチをすると治るのか? 成長[…]
成長期の筋筋膜性腰痛の治し方伝えます【平塚市整体】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 平塚市で唯一国家資格を持った整体師が成長期の筋筋膜性腰痛の治し方をお伝えします!中学生に多いです! 成長期をの腰痛には代表的な腰痛が二種類あります。前回は分離症を説明したので今回は成長期の筋筋膜性腰痛を伝えていきます! […]
成長期分離症の治し方!【平塚市整体】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 成長痛の腰痛には代表的なものが2種類あります!分離症と筋筋膜性腰痛があります。 今日は分離症について説明・治療方法を伝えていきます!! 成長期分離とは腰椎椎弓の疲労骨折のことです。 12~14歳前後に多く見られそのほとん[…]
シンスプリントの治し方【教えます!】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 結論から言います!シンスプリントは後脛骨筋・ヒラメ筋を緩めれば治ります! シンスプリントは成長期の子供で、よく走るスポーツをやっている方によく起こります。 成長期じゃなくても陸上部の中距離ランナーや長距離ランナーでも多く[…]
オスグッドの治し方【教えます!】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 正式名称;オスグッド・シュラッター病。結論から言います!大腿四頭筋が緩めば治ります!!! 成長痛の一つで膝のお皿の下が痛くなる症状で、走ったりジャンプしたりすると痛みが強くなりす。 サッカー選手・バスケット選手、バレーボ[…]
成長痛をわかりやすく解説します^^
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 成長痛はなぜおこるのか? 骨が伸びるスピードに合わせて筋肉も同時に伸びていかなければいけないのですが、 骨の伸びるスピードに筋が追いつけない時に成長痛が起こります。 膝・かかと・すねなど足によく生じます。 どうすればいい[…]
平塚市の整体どうやって選べばいいのか?
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 平塚市の治療院・整体院・整体の選び方を伝えます^^ 慢性肩こりや腰痛は男女ともに多い健康障害です。 それと同時に今やマッサージ・リラクゼーション・整体ブームで施術を受ける人が増えてきています。 ところが今、健康被害が全国[…]
肩関節脱臼・肩関節亜脱臼の治療方法お伝えします!!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 肩関節脱臼は一回なってしまうとクセになりやすい疾患です!しっかり治すことをお勧めします! 肩関節脱臼をしてしまうと靭帯が緩んでしまいます。靭帯は一度緩んでしまうとなかなか修復させません。 なので筋力でカバーしなければいけ[…]
【必見】五十肩で手が上がるようになるためには^^
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 今日は五十肩の手が上がるようになる方法を伝えていきます!! ①あおむけで寝て手をバンザイ。10回 ②座って肘を頭の後ろに誘導。10回 ③横向きで寝て手を後ろに回す。10周 【注意点】 夜寝るときに痛みがある方はやらないよ[…]
スポーツ選手のバランスボール体幹トレーニング!!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 ダイナミックバランスボール体幹トレーニング【難易度高めです】 今日は動的バランスボールの体幹のトレーニングを二種類お伝えします^^ 動画の撮影しながら説明していますが、徐々に息が切れてますねww 高齢の方や、女性で筋力が[…]
首コリのマッサージ方法!!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 周りに首こりで悩んでいる方にいませんか?そんな方をあなたの手で救ってあげて下さい! 今日は首コリのマッサージ方法を教えちゃいます^^(本当は教えたくないけどww) 後頭骨をマッサージして、牽引してください!するととっても[…]
痛みはこころの病気ではない!!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 痛みをメンタル・心のせいにするお医者さんや治療家がいます。年齢のせいにする人もいます。 こういうことをいう人は、患者様を納得させるために逃げているのです。 痛みが取れないときの言い訳だと思います。 確かに高齢になると骨の[…]
左足のつけね、首・肩の痛みとれました!!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 長い時間歩くと左足のつけね、首・肩の痛みと右手のしびれがいつもありました。 今までははり・マッサージ、整骨院等に通っていました。自分なりストレッチ等していました。 その後、2,3日は楽になりましたが、すぐに元に戻ってしま[…]
肩こりの頭痛は後頭部に出ることが多い!!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 肩こり専門店の山口朋宏です。今日は肩こりと頭痛の関係性を伝えていきます! 肩こりの要因となる代表的な筋肉は2つあります。それは肩甲挙筋と僧帽筋上部繊維です。 この二つの筋肉が固くなったり、疲労したりすることによって肩こり[…]
五十肩は治らないとあきらめていめていませんか?
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 五十肩は治ります!!手が上がらない、後ろに手が回らない、夜寝てて痛い、これ全部治ります! 五十肩は肩甲骨と上腕骨のズレにより、関節包が固くなり痛みが生じます。 痛みが強い方は痛くて寝れない、じっとしてても痛いと悩んでいる[…]
【平塚市整体選びのヒント】西洋医学と東洋医学の違いとは?
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 西洋医学は根拠に基づいた治療方法!東洋医学は統計学に基づいた治療方法! ちなみに私は西洋医学を用いて治療しています! 正直、平塚市で整体を選ぶあたって、治るのであればどこでもいいと思います^^ どんな方法であれ患者様の痛[…]
肩こりの種類!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 代表的なものを上げると5つあります! ①筋肉 ②滑液包 ③頸椎椎間つけ障害 ④頸椎椎間関節障害 ⑤胸郭出口症候群 いい治療者はこれらを鑑別して問診・検査・治療・施術しています! どこで肩コリ・首コリになっているのか原因を[…]
バランスボールを使った体幹トレーニング!(フロント)
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 国家資格を持った整体師がバランスボールを使った体幹トレーニングを【楽なものからきついものまで】お伝えします! バランスボールを使って行うと体幹トレーニングを安全かつ段階的にきつくすることができます!! ①お腹の下にバラン[…]
ぎっくり腰にならない荷物の持ち方!!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 重いものを持とうとしてギックリ腰になってしまう方多いと思います! そんな方のために今日は「ぎっくり腰にならない荷物の持ち方」をお伝えしたいと思います! 立ったまま重い荷物を持ってしまうと腰の筋肉にとても負担がかかってしま[…]
目の疲れと肩こり!解消方法教えちゃいます^^
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 目の疲れと肩こりは非常に関連しています!! 肩こりで必ず固くなってしまう代表的な筋肉は肩甲挙筋です。 この肩甲挙筋は目を動かす外眼筋とつながっています。 肩甲挙筋が固くなると外眼筋が固くなり目が疲れやすくなります! 逆を[…]
五十肩と腱板炎の違いをわかりやすく説明^^
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 あなたの肩は五十肩ですか?腱板炎ですか?治療するところ間違っていませんか? 五十肩は関節包の炎症で、腱板炎は筋肉の炎症です。 これをわかっていないと痛みはひどくなる一方です!! 治療プログラムも全然違うし、施術方法も全然[…]
ジャンパー膝の治し方教えます!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 ジャンパー膝の特徴的な症状はジャンプして痛い・走ると痛い・バスケットボールすると痛い・バレーボールをすると痛い などスポーツの世界でよく起きる膝の痛みです。 ではどうすれば治るのか? 大腿四頭筋のマッサージ・ストレッチを[…]
肩こりの種類
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 肩こり、首こりの痛みの原因は一つではありません!! ①筋の痛み(肩甲挙筋・僧帽筋上部) ②滑液包の痛み ③頸椎椎間板の痛み ④頸椎椎間関節の痛み ⑤胸郭出口症候群の痛み 代表的な肩・首コリの痛みです。大きく分けても種類も[…]
雑巾絞る時の痛み【解決方法】
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 雑巾絞る時に腕が痛い人の原因は腕橈骨筋にあることが多いです。 腕橈骨筋の筋肉が固くなってしまうと雑巾絞る時前腕が痛くなってしまいます。 このような症状の方は腕橈骨筋をマッサージすると症状が改善します。 今日の動画では簡単[…]
肩こりに効く食べ物とは?
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 肩こりに必要なものは、ミネラル、ビタミン、ビタミンE、クエン酸、タンパク質、カルシウムです! ミネラル、ビタミンは水分代謝・血行循環を良くします!!代表的な食べ物はプルーン。 ビタミンEは血行循環を良くします!!代表的な[…]
お腹が出ると肩がこりやすいです!どうすれば治るか??お伝えします!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 太ってしまい、お腹が出ると猫背になってしまいがちです。 今日の動画ではお腹がでるとなぜ肩こりになるのか? なぜ猫背になってしまうのか?お伝えします! そして、お腹が出てしまっている方の、肩こり・猫背改善方法を教えます! […]
肩こり生理学^^わかりやすく解説します^^
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 肩こりの生理学を理解するとなぜ痛みが持続してしまうのか?なぜなかなか治らないのかわかります!! 人は痛みを脳で認知すると防御反応が出て筋肉が固くなろうとしてしまいます。 すると筋肉への血液循環が悪くなりさらに筋肉が固くな[…]
ストレートネックの簡単な改善方法・予防方法お伝えします!!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 ストレートは短刀直入にいうと頭部前方偏位のことです。 理想の首は軽く反るようなカーブを描いてないといけません。 しかし、姿勢が悪くなるとカーブがなくなりまっすぐになってしまうのです。 ストレートネックになってしまうと肩こ[…]
猫背の方必見!猫背改善ワンポイントアドバイス!!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 座っていると猫背になってしまう方いますか? そんなあなたにちょっとしたアドバイスをさせて下さい!! バスタオルを丸めて座骨にあてるだけ!!たったこれだけで猫背は改善されます^^ 以下の動画ではわかりやすく解説しています^[…]
<五十肩>関節包の関節可動域制限の診方!!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 今日は肩甲上腕関節(GH)の診方をお伝えします! 肩甲上腕関節の関節包は関節に対して二倍の大きさがあると言われています。 関節包に固さが生じると肩が上がらなくなったり、後ろに手が回りにくくなったりします。 これを一般的に[…]
上腕二頭筋腱炎の予防と改善!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 上腕二頭筋長頭腱炎の痛みついて説明していきます。 主に上腕二頭筋長頭腱炎は、重いものを持つ職業や野球選手に多く起きます! 検査としてはスピードテストとヤーガソンテストがあります。検査して痛みが誘発されたら上腕二頭筋長頭腱[…]
<<キャディーさんが肩こりになる理由>>
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 ゴルフで働くキャディーさんのあなた肩こりで悩んでいませんか? キャディーさんは肩に重いクラブを担ぐと思います。 肩に重い物が乗ると肩甲骨が下方に下がります。すると首・肩は必ずと言っていいほど肩が張ってくると思います。 あ[…]
<神奈川県平塚市の整体の選び方>
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 神奈川県平塚市には整体・針・カイロ・マッサージ屋・治療院などたくさんありますよね? 痛みで悩んでいる人はどこへ行けばいいのか、わからないと思います。 以下の動画では整体師目線で整体・治療院の選び方をお伝えしたいと思います[…]
肩甲骨の内側の痛みは首に原因がある可能性があります!!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 痛みは背中にるのですが、痛みの原因が頸椎椎間関節にある人が最近よく来院されます! スマホ、パソコンの普及によりストレートネックの方が近年増えてきています! ストレートネックの方は首の椎間関節に負担がかかりやすくなります。[…]
姿勢が悪いと背中、首、肩が痛くなる理由
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 猫背になると肩こりになると思います、今日はその理由を説明します。 姿勢が悪くなると背中から首にかけての筋肉が常に伸びている状態になります。 筋肉が常に伸びている状態だと筋肉の血流は悪くなり痛みが生じます。この痛みを伸長痛[…]
目の疲れて、頭・首・肩がボーっと重い感じが、一回の治療でかなり軽くなりました!!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 患者様からうれしいお言葉を頂きました!もし同じ症状で悩んでいましたら解決させてみせます!! 施術していただく前は首・肩・頭が重く、、、目が疲れて頭が「ボォーっ」としていた! ここに来る前はストレッチや家族の人にマッサージ[…]
うちの整体院が肩こりを治せる理由!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 うちの整体院では肩こりの根本を見つけ出せるからです! なぜうちの整体院が肩こりを改善できるのか? ①確実に筋肉、関節をとらえることができるから!! ②一次的要因、二次的要因、三次的要因まで治すから! ここまで問診できると[…]
30年間肩が痛くて寝れなかった患者様が二回の治療で治りました!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 数十年前から、肩から腕にかけての激しい痛みと膝の痛み・腰のい痛みなど、ともかく体中の痛みで夜の睡眠にも支障が出ていました。 それに病院では右肩はこれ以上良くなりませんと言われていました。 今まで整体、カイロ[…]
側弯症の原因・治し方お伝えします!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 側弯症には突発性側弯症と機能性側弯症があります。 突発性側弯症は生まれつき(先天性)で、治りにくいと言われています。体操しないと進行してしまいます。 機能性側弯症は生活習慣の姿勢により側彎になってしまうもので、体操で改善[…]
圧迫骨折の肩こり改善方法!!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 圧迫骨折は腰椎が骨折して、骨がつぶれてしまうことです。 腰椎の骨がつぶれてしまうと、猫背になりやすく、 放って置くと伸長が縮んできてしまいます。 それを食い止める!改善させる!には体幹トレーニングをしなければなりません。[…]
肩こり・背中の痛みを改善するマッサージのやり方お伝えします!!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 本当は教えたくない、二人組のマッサージ方法をお伝えします。 なぜ教えたくないか、、、肩こり楽になってうちのお店がつぶれるからww でも教えます。動画をみて肩こり楽になっちゃってください^^ 彼女、彼氏、夫、嫁、友人、家族[…]
足底腱膜炎の原因と治し方教えます^^
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 かかとの痛み、足の裏の痛みは足底筋膜炎の可能性があります! かかとの痛み、足を着くと痛い、朝歩くと痛い、長く歩くと痛い、というのが症状です。 足底腱膜炎の原因は足底筋膜の固さからきています。足底筋膜が固くなるとかかとの骨[…]
腰痛患者様の治療風景みせます!!「朝の腰痛が一回の治療でかなり良くなりました!!」
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 朝起き上がるとき、腰痛がひどくて起き上がれない方が一回の治療で痛みがとても軽減しました! 腰痛で悩んでいる患者様が来院され、動画に協力してくれました。 以下の動画では、 問診→検査→施術→再検査→家での体操指導→→一週間[…]
肩こりの診方(肩甲骨の診方)
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 肩こりの原因は肩甲骨のポジションが良くないからです! 肩甲骨が外転したり、前傾したり、下方回旋したりすると肩こりが生じます! 今日の動画では肩甲骨の外転・前傾・下方回旋の診方を説明しています。肩こり治したい人、肩こりの人[…]
肩こりの原因教えます!!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 肩こりの原因は肩甲骨が配置です!肩甲骨が外転・前傾・下方回旋していると肩こりが生じます!! デスクワークの人や作業の多い人は肩甲骨の位置が外転・前傾・下方回旋してきてしまいます! なで肩の人はほとんど下方回旋しています。[…]
肩関節周囲炎とは??わかりやすく説明します!!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 肩関節周囲炎は五十肩、肩峰下滑液包炎、腱板損傷、上腕二頭筋腱炎など肩の痛みの総称です。 一言に肩関節周囲炎といってもいろいろな病態があり、それぞれ検査方法が違い、もちろん治療の方法も異なります。 五十肩は関節包の炎症、肩[…]
肩こり・背中の痛みの改善方法!!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 肩こり・背中の痛みの改善方法をお伝えします。 背中、肩こり、頭痛、腕の重さ、吐き気のような症状がある方は胸郭出口症候群の可能性があると前回の動画で説明しました。 今日は痛みの改善方法をお伝えします。 まず首の前にある[…]
肩こり・背中の痛みの原因
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 肩こり、背中の痛み、頭痛、腕の重くなる、めまい、吐き気の症状 上記の症状がある人は胸郭出口症候群の可能性があります。胸郭出口症候群は斜角筋もしくは小胸筋の固さが原因です。 斜角筋・小胸筋が固くなると血管(動脈、静脈)、神[…]
今では首の痛みで悩んでいた日々がウソのようです!!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 首が動かないので運転が怖かった。 整形外科に通院して、温熱療法等を受けたり、シップを貼ったり、カイロプラティック行ったりしたが、2,3日で症状がすぐに戻ってしまいました。 Correct整体院は国家資格を持っていられるの[…]
手のしびれ、肩こりが改善されました!!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 肩こり専門店と聞いてここで症状が改善されなければあきらめようと思っていました! 先生の施術は親切で丁寧でわかりやすく説明してくれました。 私と同じ症状で悩んでいる方は是非一度山口先生の施術を受けて頂きたいと思います。 ま[…]
どこ行っても良くならなっかた首・腰の痛みが改善しました!!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 姿勢が悪く、首・腰に痛みがありいろいろ整体・接骨院・整形外科など通ったけど良くならなかった方です。 首の動く範囲も狭くなってしまい、背中にも痛みがある方でした。 一回の施術で症状が半分くらい改善され、現在3回目の施術受け[…]
椎間板症のメカニズムと予防
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 椎間板症について説明していきます! 骨と骨との間にあるクッションが潰れることによって、発痛物質は出てきてしまい腰に重だるい症状やズーンと重い症状が現れます! この症状に当てはまる人は椎間板症の可能性があります! 椎間板症[…]
椎間板ヘルニアの予防とメカニズムについて説明します!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 腰椎椎間板ヘルニアは背中が丸くなると悪化します。まずは猫背にならないようにこころがけて下さい。 椎間板ヘルニアは骨と骨の間にあるクッションがつぶれることによって起こります。 クッションがつぶれすぎると手術適応になります。[…]
五十肩必見!手が上に上がる方法!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 今日は五十肩で手が上がるようになる体操教えます! 五十肩で手が上に上がらない人は腕をひねる運動が苦手な人がほとんどだと思います! 腕をひねる体操をすると手は自然と手が上がるようになります! 手が上に上がらなくて困っている[…]
part3
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 背中が丸くて猫背の方必見!!肩甲骨の内側痛くないですか? デスクワーク、細かい作業している方の多くは肩甲骨の内側にズーンと重い痛みがあると思います。 この痛みは関節包の圧迫による痛みの可能性が高いです。 そんなあなたにゴ[…]
part2
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 猫背の原因は頭が前方に位置してしまう。こういう方のレントゲンをみるとほとんどストレートネックです。 頭部が前方にいってしまうと、斜角筋という筋肉が固くなり、猫背・ストレートネックが増悪してしまいます。 今日の動画では斜角[…]
デスクワークの肩こり解消姿勢!!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 デスクワークの人はストレートネックの方が多い! 今日はデスクワークしてても肩が凝りにくい方法をお伝えします! デスクワークの方は頭が前方に位置しています!こういう方のレントゲン画像はストレートネックの人が多いです。 スト[…]
<<猫背改善方法!!>>
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 今日は猫背の治し方をお伝えします!今日お伝えする体操を二つ紹介します。 猫背の方は肩こりの人が多いです!猫背を改善させると肩・背中の重い辛い症状は改善出来ます。 大胸筋と小胸筋を緩めることによって肩が内側に入ることを防ぐ[…]
前屈を柔らかくする方法
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 ]]>
テストです。
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 ]]>
5割の力でしか投げられなかったが、全力で投げれるようになりました!!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 ]]>
治っていくのが実感できた!妊婦も施術してくれる。
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 ]]>
毎晩痛くて寝れなかったけど、ここに来てからは毎晩ぐっすり寝れるようになりました!
この記事を読むのにかかる時間 < 1 分 ]]>